そして世界はぐるりとまわる

過去だったり未来だったりいまだったり

それをどう思うべきか。

先日、関東を中心の地震が起きた日の翌朝、

自分はJRの運休に巻き込まれた人間なのですが

私鉄の復旧が早い中、JRの復旧に時間がかかったのは

大きな問題ではないかな、と思ったわけです。

 

JRの路線数は多いので、

重要路線から段階的に復旧させるのが重要かと思うのですが

復旧予定時間が通知されていて駅に行ってみたら

まだ復旧してませんでした、というのがあった辺り、

JR内の情報連携が下手すぎると思います。

運行再開が大きく遅れた湘南新宿ラインとかな。

駅に向かった人間が溜まるし、

そこで余震があったら災害難民になりかねないから

期待値で復旧見込時間を出すのやめろっっつーの。

 

災害時はそもそも復旧要員が出社できないので

復旧に時間がかかるのは仕方ないのですが

震度が中途半端すぎて交通機関は動いてないのに

朝から会社に行きたい人間は多かったというのも

日本的な問題かと。

あれは自治体が翌朝の出社を控えるよう

呼び掛けをおこなうべきだったかと思いますよ。

余震が起こることを警戒してるならなおさらですわ。

 

首都圏に張り巡らされた鉄道網の中で

埼玉から神奈川にかけて重要路線を有するJRの復旧が

目立って遅くなってしまった。

復旧見込時間を朝の時刻で出すことで通勤客を増やすこととなった。

その辺の問題点は今後の検討事項にすべきかと思います。

次にもっと大きな地震が来たときのためにも。

 

震度が大きかったこともあったのか

日暮里・舎人ライナーの被害が特に大きくなりました。

個人的に好きな路線なので、地震に強い車両、レールに

改良が進むよう願っております。