そして世界はぐるりとまわる

過去だったり未来だったりいまだったり

同時視聴は悪であるべきか?

早稲田にてオンライン授業を同時受講したことで

成績を「不可」としたというニュースがありました。

これについては詳細がわからないので、

どういう判断で「不可」とすることにしたのか

経緯はわからないのですが

結構いろんな問題を含んでいる気がして、

ちょっと気になったのであります。

 

ちなみにこの「不可」となった授業って

元から同時視聴をした際は成績が「不可」となる旨

予告してたんですかね?

してなかったら大学側(教授側?)が不利な気がするかな。

 

成績が「不可」になる原点は「同時視聴は悪」であるという

考え方に基づくと思うのですが、

そうなるといろいろな問題が芋づる式に出てくると思います。

 

リアル・オンライン受講と問わず居眠りをしている場合は許されるのか。

リアル受講にてイヤホンで別の音楽を聴いていた場合は許されるのか。

リアル受講で遅刻してきた場合は許されるのか。

リアル授業で受講内容と関係ない勉強/就職活動をしていた場合は許されるのか。

オンライン受講で離席していた場合は許されるのか。

オンライン授業で子守をしながら流していた場合は許されるのか。

オンライン授業でウマ娘をずっとやっていた場合は許されるのか。

 

上記が全部許されているとして、

何故同時視聴だけが「不可」とされなければいけないのか。

同時視聴は証拠が残っているからか。

証拠が残ってなければ見逃されるべきであるのか。

 

自分が大学生の頃も、講義中に携帯を触っていただけで

講義を聞いていないと教授が携帯を取り上げて

学生を教室から追い出したことがあったのですが

まぁ携帯なんぞ触っていなくても講義の内容なんて

8割方覚えてないんで無理ですよ。

受講することを強要しても、それが身につくかは

個人の資質によると思います。

ちなみに自分の知っている天才は、

講義を録音していつも聞き直してましたわ。

 

あと、「自分の授業(講義)を真面目に聞かないのは許せないマン」は

大体自尊心が高くて、自分が偉いと勘違いしている先生です。

聞いてほしいなら面白い授業をして、興味を持つ話し方を

してくれよと思ったし、

そういう先生は大体くそ真面目な読み上げるだけの授業しかしないんで

本読むのとあまり変わりないです。

大学の教授に至っては、参考教本が本人の著書だったりして

その割合が加速する感じ。(偏見です)

 

そもそもシステム上で同時視聴(同時ログイン)ができないように

制御しちゃえば良いのにと思うんですが、できないんですかね?

同時視聴なんか起こると思っていなかったから対策をしなかったけど

されてしまったら「不可」にするっていうのは

大学側がちょっとネット社会に疎すぎるのではないかと思うわけで。

 

昔、ニコニコ生放送が全盛の時代に同時4窓とか普通にしてましたけどね。

PC重くて大体2窓に落ち着くけど。

内容聞けてないだろって?

いやいや、聞いてるんですよ。好きなものなら4窓でもな。

多分ね、興味があったら2窓視聴でも見るし、

興味がなかったら単体でも耳に入らないだけなんで。

 

あと大人になってEラーニングをやるようになると

1.5倍速で動画を流すのも当たり前になってきたので

ちゃんと見てもらうためには何分ぐらいの動画で

何分スパンで息抜き入れてどんなトークだと聞いてもらえるのか、

みたいな研究をしないと学生だろうと大人だろうと難しいと思うのです。

オンライン授業って学ぶ方にとってはそれほど

集中できるものじゃないですよ、マジで。